忍者ブログ
サイトの名前
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

予告通り、今回はアリストリコーサの挿し木の進捗状況です。
いろいろと前座で書こうと思ってたのですが、時間も無いし何書いたらいいかもまとまらないので。
しばらく書いてないと、感性は鈍るものですね。



N. aristolochioides x ventricosa BE-3447 #1(♀) / Borneo Exotics
ネペンテス・アリストリコーサ

ペットボトルで複数水挿しにしたものの一切れ。
断面のケアが足りなかったのか、切り口から枯れ込んでくる個体もありましたが、
この個体は全体的に綺麗なままの経過です。

……切り口から枯れ込んだ穂でも、普通に発芽も発根もしてるので、
特に問題は無さそうですけれど……。



予備として潜在芽を二芽残しましたが、両方から出芽してますね……。
結果論ではありますが、これなら一節ごとに細切れでもよかったですね。
……まあ、そういうことした時に限って失敗したりするんですけど。



下端、普通にもう発根してますね。
白い先端の成長点と黒い細根、典型的なネペンテスの根っこです。

やっぱりうちだと水挿しの方が成績いいですねー。
以前失敗した在来ベントリも水挿しにしとけばよかったです。

ただ、水挿しで発根した根は通常管理には適応していませんので、
少しずつ用土と乾燥に慣らしていく必要があります。
以前にバーエドの挿し木でも解説した気がしますが、その辺りは追い追いということで。



袋。
切ってから数ヵ月経っても生きてるとか生命力が半端じゃないです……。
根が無い内の水分不足を補うための、貯水器官としての役割を果たしてるんでしょうねー。

この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
こんばんは!

おお!
成功してますね!
凄い!!
盆栽の挿し木は良くやりますが
草モノは弱々しく思えて躊躇してしまいます。
ネペンの袋って貯水としての機能は抜群そうですよね!
根から吸い上げて葉に送るエネルギーも節約出来ますし!
なまくら 2020/02/20 (Thu) 00:03 編集
Re:無題
≫なまくらさん

こんばんは!
とりあえず出芽と発根は成功です。
あとはここから鉢上げですねー。

切り取られた途中の茎から根が出てくるなんて、よく考えたら不思議ですけど、
簡単にクローン個体を増やせるので便利です。
そもそもクローンって本来は『挿し木』って意味ですしね。

袋の上半分が枯れても、下半分が長期間枯れないのは、
貯水器官としてまだ生きてるからだと思ってます。
2020/02/24 (Mon) 01:02
<< 脱皮期間   |  HOME  |   春擬き >>
プロフィール
Author:左沢ねあ
Illustration:森野久真


コンクリートジャングル暮らしの現代エルフ、食虫植物をはじめ、ちょっと変わった植物を育ててます✨

毎週水曜日、日曜日の二回更新されます。
最新コメント
[08/04 けふお]
[08/04 なまくら]
[06/30 なまくら]
[06/29 わらびもち]
[06/07 なまくら]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
記事検索

忍者ブログ [PR]