忍者ブログ
サイトの名前
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日はいっぱい話そう、君が生まれてくるこの世界のことを。

 

N. rajah Thomas Alt clone / Y's Exotics

ローイの次はラジャを記事にしようと、ずっと思っていたのですけれど、
気付けばあれから一か月近い時間が経過しようとしている訳で……。

どちらも高山性のウツボカズラではありますけれど、
ラジャの方が屋外栽培との相性がいいみたいで、春から秋にかけての成長速度はかなり早いです。
まあ、うちの環境だと冬になると半休眠のような状態に陥り成長を停止し、
春に調子を戻すまでに多少の時間が掛かることから、大株に成るには至っていませんが……。
これが冬でも理想的な環境を創れれば、かなりの速度で大きくなってくれそうですけど。

ただ、ラジャの栽培はLSがメートル級を超える辺りで大きな壁があるらしく、
余程上手く栽っていないと、その辺りで主茎が勢いを失くし、そのまま脇芽更新となるようです。



袋。
ラジャはローウィとは異なり、ラグビーボールのような下位袋が魅力なので、
主茎は徒長させずに袋は接地するように育てていく形になります。
ただ、この個体はまだ下位袋というよりは、幼袋のような感じで種としての特徴もまだまだな感じで……。

食虫植物界の王ともなれば4号鉢を飛び出す程度の大きさでは、まだまだ幼苗の段階なのでしょうね。



今までは鉢内に袋を作ることが多かったですが、葉が完全に鉢縁を飛び出し、
こんな感じで空中で蕾が宙ぶらりんになることが多くなってきました。
ラジャの下位袋はずんぐりむっくりで大きく重いため、接地していない状態だと、
自重に負けてしまう為か、上手く大きくならないことが多いです。
こうなる前に大きな平鉢に植え替えたかったところですが、
大きな素焼きの平鉢なんて、それこそ製造業者直売店のようなところでしか買えません。
当然、この近辺で取り扱っている業者などあるはずもなく……。

どこでも売ってる駄温の平鉢でもいいのですけれど、
ラジャは根部の通気が極めて重要な種類なので、出来れば素焼き、
可能であれば胴抜きに仕立てたいところです。
ただ、固焼きの駄温は硬いから加工が大変なんですよね……。



頂芽も勢いがあっていい感じ。
いつも言ってるけど、通年屋外栽培可能な環境だったらいいのに……。
そう考えると沖縄とか理想郷みたいな環境っぽいですけど、
向こうは向こうで台風の度に巻き上がった海水による塩害に悩まされたりするそうで。

理想郷なんて、そうそう無いものです。
いっそのこと、東南アジアで栽培なんか始めてみたり?
本物の自生地の環境で、それこそ地植えにして育ててみたり……、
なんて思ったりもしましたが、それなら自生個体を見に行った方がよくないです?

………
……


というのが先月のお話。
あれからラジャがどうなったと言えば……。



頂芽が展開して大きな葉になってます。
まあ、新しく記事にするほどでもないような、そんな感じで。
そういえば主茎が伸びてふらふらとバランスが悪かったので、
株元を水苔マルチングで埋めて安定感を出しつつ、
用土表面にのみ水分を含ませることで空中湿度の保持にも役立ててみました。
食虫植物を栽培する嗜みとして、乾燥水苔の在庫はそれなりにあるのですけれど、
水苔植えって湿生種以外、今日日なかなかやらないので、こういう形で使っていければと。

今までは茎が伸び上がったら植え替えて埋め戻してましたけど、
こういう形で対処できたら株への負担も少ないでしょうしねー。



参考までに、導入当初の様子。
もちろん同一個体ですよ。
思えば、結構遠くまで来たものです。


Author:左沢ねあ
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
良いなぁ。夢がある。
わらびもち 2020/06/29 (Mon) 01:40 編集
Re:無題
≫わらびもちさん

幼苗からどこまで大きくできるか楽しみです。
2020/07/29 (Wed) 19:02
無題
こんにちは!

おおお!
確実に大きくなってますね!
目指せボンネットです!
わたしも
落ち着いたら
またチャレンジしてみたいなぁ....

なまくら 2020/06/30 (Tue) 14:17 編集
Re:無題
≫なまくらさん

こんにちは!
お返事が遅くなり申し訳ないです……。
ラジャは冬の半休眠を挟まなければ、かなり成長は早いのですが、
冬でも成長を続けさせられる環境を構築できたらいいんですけどねー。
うちみたいにLS2センチ足らずから始めると、軌道に乗るまでに数年掛かるので、
再開するならあまり小さすぎない個体を選ぶといいと思います!
2020/07/29 (Wed) 19:03
プロフィール
Author:左沢ねあ
Illustration:森野久真


コンクリートジャングル暮らしの現代エルフ、食虫植物をはじめ、ちょっと変わった植物を育ててます✨

毎週水曜日、日曜日の二回更新されます。
最新コメント
[08/04 けふお]
[08/04 なまくら]
[06/30 なまくら]
[06/29 わらびもち]
[06/07 なまくら]
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
記事検索

忍者ブログ [PR]