忍者ブログ
サイトの名前
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

誰ですか今年冷夏とか言ったの……。
梅雨明けたらクッッッソ暑いんですけど。
気温自体は去年の災害級の記録的酷暑に比べたら低いですけど、
湿度がずっと100%近いので体感温度がやばいです。

晴れたら晴れたで突き刺すような陽射しがきついですし、
直前までの雨で世界は濡れているので、湿度も増し増しです。



Eublepharis macularius f. Super Mack Snow
ヒョウモントカゲモドキ "スーパーマックスノー"

以前にも少しだけ触れましたが、実は春から初夏にかけての1ヵ月半程度の期間、拒食してました。
お迎えから拒食とは無縁だったのですが、いざ食べなくなると不安なものですねー。
ただ、元々よく食べる子だったこともあり、目に見えて痩せてくるようなことは無く、
むしろ腋ポコが引っ込んで健康的な体型になったまであるのでは……?

痩せてくる様子もなかったので特に心配もしていなかったのですが、
餌をデュビアからレッチに変えたらあっさり解決したのでした。
結構前の話ではあるのですが、いろいろと思い当たることもあるので書いてみようかと。


・発情期だったのでは

冬明けは繁殖の季節。
その時期になるとオスは食事もそこそこに、メスを探して活動的になるそうです。
実際、うちの子も餌は食べないけどずっとうろうろしてましたし……。

……ただ、うちではクーリングなんかは特に行っていなかったので、関係ないかも。
もしかしたらボルパイみたいに、なんとなく冬を感じたりするようなこともあるのかもですけど。


・成長を終えてそもそも食事の必要量が減ったのでは

この子もなんだかんだでお迎えして早2年。
もう完全に成長し切って、お相手が居れば繁殖しているようなお年頃です。
身体を造るのではなく維持する為の食事であれば、大量に食べる必要もないですしね。

これも一つの要因ではあると思いますが、本質は別のところにあるかと。


・餌のサイズが気に入らなかった

今回の拒食の原因と思われる大本命。
実際、デュビアから半分以下の大きさのレッチに変えたら、あっさり食べた訳ですし。
この辺りには、私が原因と思わしき部分も多々あって……。

私、常々時間がないと言ってますけど、給餌も時間を掛けたくなくて、
デュビアの雄成虫を1匹どーんと与えて終わりというダイナミック給餌だったのですが、
喉に詰まりそうになったとか、トゲが口に刺さったとかで、何かしら嫌な思いをしたのでしょうね。
レッチは食べてくれるのですが、一度に5匹も6匹も食べるので手間は掛かりますが、仕方ないです。

ちなみに、安定して食べるようになってから同程度のサイズのデュビア幼虫を試したところ、
最初は嫌がりましたが、なんとかまた食べてくれるようになりました。



画像を準備しようと明るくしたのが気に食わなかったらしく、
そそくさとおうちに帰っていきました。

ヒモゲドの飼育方法は昔に比べれば大分解明されており、
拒食の対処法についても調べればいくらでも出てくる現状ではありますが、
とりあえずは餌のサイズや種類を見直したらいいんじゃないかなって思いました。
温湿度や騒音、触りすぎなんかの基本的な環境に問題がある場合は知らないですけど……。
ワーム辺りは嗜好性も非常に高いですし、とりあえず食べてくれれば飼育舎も安心できますし。
ミルワームとかは栄養価が問題視されることも多いですが、海外ではミルワームのみで繁殖させてますし、
ダスティングやガットローディングで栄養価を補えば、特に問題ないのではないかと思います。

そもそも国内でミルワームがここまで嫌われる理由というのが、
単価の高い餌用コオロギを売るためのペットショップの策略ですしね。
デュビアやレッチは繁殖も簡単で栄養価も嗜好性も高いのですが、
存在自体が生理的に無理という人が多すぎて、国内ではメジャーになれそうもないですね……。

|  HOME  |
プロフィール
Author:左沢ねあ
Illustration:森野久真


コンクリートジャングル暮らしの現代エルフ、食虫植物をはじめ、ちょっと変わった植物を育ててます✨

毎週水曜日、日曜日の二回更新されます。
最新コメント
[08/04 けふお]
[08/04 なまくら]
[06/30 なまくら]
[06/29 わらびもち]
[06/07 なまくら]
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
記事検索

忍者ブログ [PR]